midas BIM コンバーターを用いた
BIMソフトとの連携図
BIMソフトと連動開始
iGenとRevit がついに連携
同じモデルなのに、解析モデルと BIMモデルの両方を作成しなければならない。単純だけどとても面倒な作業ですね。
しかも、修正が発生したら2倍 (整合性チェックがあるからそれ以上) の作業は当たり前です。
MIDASが提案する midas BIMコンバーターがあれば、iGen 解析モデルと BIMソフトのモデルとが連携できるため、数日かかっていたモデル作業が数クリックで完了できます。しかも、不整合なしで。
midas BIMコンバーターを通して構造解析とBIMを1 つのワークフローに統合しあなたの構造設計業務をより効率化しましょう。
さらに、
他社一貫モデルデータをiGenやCAD図面にも変換可能
midas BIMコンバーターは、ST-Bridgeデータを介して Revit 以外の様々な他社ソフトとも連携可能です。
Revit 以外の BIM ソフト (ArchiCAD、Tekla など) はもちろん、他社一貫ソフトともやり取りできます。
そのため、他社一貫ソフトのデータを iGen モデルに変換したり、伏図や部材リストを自動作成したりもできます。
これも、もちろん数クリックです。
midas BIMコンバーター体験版 & お試しデータ変換サービスの申請
ご希望の申請項目を選択して「申込登録」ボタンをクリックしてください。